看護 看護学科

看護学科
4年制9:00-16:10定員75名
就職希望者の就職率

100%(2021年度実績)

就職実績(抜粋)

香川県立中央病院 / 香川大学医学部附属病院 / 香川労災病院 / KKR高松病院 / 坂出市立病院 / 四国こどもとおとなの医療センター / 高松市立みんなの病院 / 高松赤十字病院 / 三船病院 / 三豊総合病院 / 坂出聖マルチン病院 / 屋島総合病院

看護の基本は人を看て護ることやさしい心を持てる人間性も培う

人の命を看て護るという看護を学ぶため、看護学科では4年制を導入しています。
医療現場でプロフェッショナルとして活躍できるよう、知識と技術を確実に身につけていきます。また、本校ならではの特徴である東洋医学のカリキュラムも導入。西洋医学との融合を図り、広い視野で看護を学ぶことができます。
将来、専門看護師・認定看護師などスペシャリストを目指せる医療人を育てる一方、看護師としてやさしい心を持てる人間性の育成も大切にしています。

国家資格取得を目指しています!

グラフ
取得できる資格・称号
  • 看護師(※1) 
  • 高度専門士
  • 社会福祉学 学士
  • 社会福祉主事(※2) 
  • 看護師養成所看護教員(※3) 
  • BLSプロバイダー

※1:国家試験受験資格 ※2:任用資格 ※3:教育課程選択者

国家資格取得後の主な活動の場所
  • 病院・クリニック
  • 訪問看護ステーション
  • 介護老人保健施設
  • 教育機関 など
卒業後スキルアップでとれる資格
  • 助産師(助産学科専攻科へ進学可)
  • 保健師
  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • 特定看護師
  • 呼吸療法認定士
  • ケアマネジャー

教育方針

医療の原点は「手当て」であるといわれています。人との触れあいの中で生まれる「本来の治療」を実現できる医療人を養成したい。
本学科は、開校以来続くこの理想のもと「基礎に重点をおいた教育」を実践し、医療を通じて社会の役に立ちたいとの志を持つ多様な人材を育成します。

看護学科の3つのポイント

1多職種連携教育を通じ、地域の暮らしを守る力を培う

患者様が最適のケア・治療を受け、自分らしい暮らしを送るためには、医療・保健・福祉等の多職種連携によるチーム支援が不可欠です。看護学科では、学生のうちから他学科とともに学び、それぞれの専門性や役割について理解を深めます。多職種連携教育を通じて学んだ視点や価値観は、将来の実践において連携・協同やケアの質の向上につながります。

2ICTを活用し、臨床判断能力を養う各学生がタブレット(テキスト・カルテ)を使用し学習する

ICTを活用できる能力は次世代を担う看護師にとって不可欠です。当学科では、タブレットなどのICT機器を用いて様々な演習・講義を行っています。学生たちはICT教育を通じて五感を活用し、深く理解し、それが看護技術の向上や卒後は効率的で積極的な学習にもつながります。

3東洋医学と西洋医学の融合で人を癒せる技術と心を身につける

当看護学科のカリキュラムにの特徴の一つに「東洋医学と西洋医学の融合」があります。講義を通じて、体調不良の原因となる自律神経の乱れやその仕組み、指圧やマッサージなどリラクゼーションの方法を学びます。多様なアプローチで様々な健康ニーズに寄り添える看護師を目指しています。

先生・先輩からのメッセージ

先生の声

社会に求められる看護師の育成を

社会構造の変化を受けて、看護を提供するシーンは病院から地域へと広がっています。社会で求められる看護師を育成するために当学科では、ICT教育、多職種・地域連携などの授業を各領域に取り入れています。また臨床判断能力の強化を目指して学内演習を充実させています。卒業後、皆さんが自信をもって看護師として働けるよう丁寧な学習支援を行っています。

看護学科 学科長

六車 輝美 先生

先輩の声

幅広い知識を学びたい

助産師になりたいので、大学院進学の選択肢ができることと大学併修制度に魅力を感じたことが四国医療専門学校を選んだ理由です。

4年間の学校生活のなかで、看護はもちろん福祉や心理についても広く学び、患者をしっかりとサポートできるようになりたいと思って頑張っています。

出身校:愛媛県立今治東中等教育学校

玉井 七佳さん

卒業生の声

重症患者様の回復に関われる大きな喜び

救命センターに勤務しています。重症の患者様が回復して会話ができるようになったり、一般病棟に移動されるシーンに立ち会えたりすることは何にも代えがたい喜びです。

学生時代に解剖や疾患だけでなく、コミュニケーションや多職種連携について学んだことが、今とても役に立っています。

香川県立中央病院 勤務(救急救命センター病棟)
看護学科 2017年度卒業

松本 樹さん

就職実績(一例)

香川県
香川県立中央病院 / 香川大学医学部附属病院 / 香川労災病院 / KKR高松病院 / 坂出市立病院 / 四国こどもとおとなの医療センター /
高松市立みんなの病院 / 高松赤十字病院 / 三船病院 / 三豊総合病院 / 坂出聖マルチン病院 / 屋島総合病院
愛媛県
愛媛県立新居浜病院 / 愛媛大学医学部附属病院 / 愛媛労災病院 / 松山市民病院
徳島県
徳島大学医学部附属病院
高知県
高知大学医学部附属病院
岡山県
岡山大学病院 / 岡山医療センター
兵庫県
加古川中央市民病院 / 神戸市民病院機構 / 神戸市立医療センター中央市民病院 / 市立芦屋病院
大阪府
大阪府立病院 / 国立循環器病研究センター / 高槻赤十字病院
福岡県
福岡大学病院
東京都
関東中央病院 / 東京都済生会中央病院 / 順天堂大学医学部付属病院 / 東京女子医科大学病院 / 日本大学病院 / 東京労災病院
進学実績
香川県立保健医療大学大学院 / 山陽学園大学助産学専攻科 / 徳島文理大学助産学専攻科 / 高知学園大学専攻科地域看護学専攻 /
福山平成大学助産学専攻科
オープンキャンパスに参加して資格のことをもっと知る!
オープンキャンパス詳細はこちら