教育の目的・学則
2021年5月26日更新
学校関係者評価等
四国医療専門学校では学校関係者評価等を公開しています。
関係各位のご意見及びご指導を賜りつつ、全教職員一丸となって改善や工夫を図り、教育水準の更なる向上を目指したいと思います。
皆様からのご支援、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
令和3年度
- 令和3年度自己点検・自己評価報告書[PDF:790KB]
- 学校関係者評価報告書[PDF:233KB]
- 令和3年度事業報告書および財務状況[PDF:951KB]
- 学園が実施する経済的支援の概要及び支援総額実績[PDF:155KB]
令和2年度
- 令和2年度自己点検・自己評価報告書[PDF:769KB]
- 学校関係者評価報告書[PDF:138KB]
- 令和2年度事業報告書および財務状況[PDF:762KB]
- 学園が実施する経済的支援の概要及び支援総額実績[PDF:24KB]
高等教育の教育費負担軽減新制度
専門学校の学びを支える法律が成立されました。本校の申請に関する情報を、以下に公開します。
2022年8月31日更新
令和4年度
- 確認申請書 様式2[PDF:227KB]
- 実務経験のある教員等による授業科目[PDF:98KB]
- 理事(役員)名簿[PDF:43KB]
- 客観的な指標の算出方法[PDF:40KB]
- 卒業の認定に関する方針[PDF:524KB]
授業計画書(シラバス)
令和3年度
- 確認申請書 様式2[PDF:509KB]
- 実務経験のある教員等による授業科目[PDF:298KB]
- 理事(役員)名簿[PDF:214KB]
- 客観的な指標の算出方法[PDF:331KB]
- 卒業の認定に関する方針[PDF:524KB]
職業実践専門課程
平成25年8月30日に公布・施行された「専修学校の専門課程における職業実践専門課程の認定に関する規程(平成25年文部科学大臣告示第133号)」に関連する内容として、認定を受けた職業実践専門課程の基本情報様式について公開しています。
令和3年3月25日付けで、柔道整復学科1部及び柔道整復学科2部についても、文部科学大臣から職業実践専門課程の認定を受けました。
2022年7月29日更新
令和4年度
職業実践専門課程 認定学科
- 鍼灸マッサージ学科[PDF:706KB]
- 鍼灸学科1部[PDF:687KB]
- 鍼灸学科2部[PDF:688KB]
- 柔道整復学科1部[PDF:644KB]
- 柔道整復学科2部[PDF:645KB]
- 理学療法学科[PDF:721KB]
- 作業療法学科[PDF:712KB]
- 看護学科[PDF:810KB]
令和3年度
職業実践専門課程 認定学科
- 鍼灸マッサージ学科[PDF:696KB]
- 鍼灸学科1部[PDF:678KB]
- 鍼灸学科2部[PDF:680KB]
- 柔道整復学科1部[PDF:813KB]
- 柔道整復学科2部[PDF:814KB]
- 理学療法学科[PDF:714KB]
- 作業療法学科[PDF:701KB]
- 看護学科[PDF:814KB]
第三者評価
理学療法学科、作業療法学科
令和3年度、「一般社団法人リハビリテーション教育評価機構」による認定審査(書類審査および実地調査など)を受審し、評価基準を満たしているとして認定を受けました。
※「一般社団法人リハビリテーション教育評価機構」は、リハビリテーション関連職種の全国の教育施設に対して、中立的な第三者機関として教育評価を行う機関です。
理学療法学科、作業療法学科
平成29年度に「特定非営利活動法人私立専門学校等評価研究機構」による認定審査(書類および実施調査など)を受審し、評価基準を満たしているとして認定を受けました。