授業訪問「柔道Ⅲ」
柔整
2025年8月20日(水)
今回は、柔道整復学科3年生の「柔道Ⅲ」をご紹介します。
柔道整復師を目指す学生たちは、「柔道」も学びます。インターハイ出場経験のある猛者がいる一方で、実はほとんどの学生が入学後に柔道を始めたばかり。そんな彼らが一生懸命に畳の上で汗を流しています!




柔道は単なるスポーツではなく、柔道整復師の歴史的背景と深い関係があります。日本の伝統医療「ほねつぎ」や「活法」が基盤となった柔道整復術。その技術は柔道に受け継がれており、未来の柔道整復師たちはそのルーツに触れながら学んでいます。


授業では、女子学生が見事な投技を決める場面もありました!しっかりと受身を学んで、安全に取り組めるよう配慮しています。

3年生は認定試験に向けて柔道を含む技術の猛特訓中。クラス全体で一丸となり、真剣な表情で練習に励んでいます。
柔道の授業は、技術習得だけでなく、人間力を育てる貴重な時間となっています。柔道整復師を目指して、頑張ってください!応援しています!