看護学科 クラブ活動レポート
看護
2025年4月24日(木)
看護学科では、1,2年生を対象としたクラブ活動があります。異学年との交流で豊かな人間性を育むことができ、同じ趣味や関心のある仲間と過ごす環境はコミュニケーション能力を高める場にもなっています。
今年度のクラブ活動では次の6種類に1・2年生64名が所属し、年間8回の活動日を予定しています。
① ボランティアクラブ
② クッキングクラブ
③ 音楽クラブ
④ 和を楽しむクラブ
⑤ 写真・イラストクラブ
⑥ ワークショップクラブ
各クラブの顧問は看護学科の教員が務めますが、活動内容は学生たちが主体的に決定します。
今年度初めてのクラブ活動では、1・2年生の顔合わせと年間活動計画の検討を行いました。学生同士で意見を聞きながら活動内容を考えたり、クラブ活動費をどのように使うかを検討したり、様々な話し合いが各クラブで行われ、計画性や協調性を養う場にもなっています。
1年生にとっては初めてのクラブ活動、2年生との交流もありドキドキ。2年生は上級生になって引っ張っていかなければならないことにドキドキ。でも少し時間がたつと和気あいあいと楽しそうに過ごしている様子がみられました。


ボランティアクラブは、社会福祉法人丸亀社会福祉協議会 小川様、大森様にお越しいただき、ボランティアについて説明をいただきました。今回の説明を聞いて、今後のボランティア活動に取り組んでいきます。

これから1年間、それぞれのクラブで楽しみながら学びのある時間にしていきましょう!
次回のクラブ活動は6月の予定です。本格的にクラブ活動が始まれば、その様子を随時ご紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに。