9/21(日) オープンキャンパス開催!!
お知らせ
2025.9.9

体験授業テーマ紹介
希望の学科を選んでご参加ください。
鍼灸マッサージ・鍼灸学科
現代によみがえる江戸の鍼術
~君には五臓六腑の声が聞こえるか?~
お腹を専用の鍼で叩いて刺激し、体の不調を治療します。打鍼の適応は広く、目
の疲れ、不眠、肩こり、お腹が弱い、あがり症に対してよく打鍼を行ないます。
中四国で本校のみ!あん摩マッサージ指圧師を目指せます
看護学科
日常生活援助
おむつ交換をしてみよう!
おむつ交換をしてみよう!
排泄は、人が生きる上で必要な行動です。自立できなくなった時の排泄行動につ
いて、まずは簡単なメカニズムや援助方法を授業形式で学習します。次にデモン
ストレーションを見た後、参加者自身が体験します。 おむつ交換の根拠、やり
方の工夫、対象者の心情への配慮を理解し実際に体験することで、看護者や対象
者それぞれの思いを考えてみましょう。
理学療法学科
ゴムバンドで肩のエクササイズ
肩関節は、スポーツ活動でもよく使われる関節の一つです。実際の肩関節の傷害
や傷害が生じやすい理由について説明しながら、その予防方法についても解説し
ま す。また実技では、ゴムバンドを用いた治療方法を体験します。
作業療法学科
未来の転倒を予測する!
~作業療法の運動機能チェック~
Functional Reach Testは、動的バランス機能を評価する検査で、壁とメジャーさえあればどこでも測定できるた
め、転倒リスクを調べる検査では最も使用頻度の高いものです。
やり方は、肩幅程度に足を広げて立ち、腕を肩の高さまで上げ肘を伸ばし、その
時の中指の先の位置に印をします。その状態で腕を床に平行にしたまま前に伸ば
します。最初の印からどこまで遠くに動かせるかで、転倒リスクを予測します。
実際に体験してみましょう!
柔道整復学科
捻挫に用いるテーピング
足首の捻挫に対するテーピング技術を学びます。テーピングをすることで、関節
の安定性を高め、再発予防や痛みの軽減が期待されます。ホワイトテープやキネ
シオテープを使用して、スターアップ(足首が内側にそれる捻挫の予防)やヒー
ルロック(かかとをしっかりと固定することで左右のブレを防止)などのいろい
ろな巻き方を実践します。
オープンキャンパス参加申込
体験授業で医療の世界を実感しよう!
進路選択の大切な一歩を踏み出しませんか?
進路選択の大切な一歩を踏み出しませんか?