-
-
看護授業訪問vol.3 陶芸教室 2016年5月6日(金)~27日(金)
- 看護学科1年生が 「陶芸教室」を行いました
陶芸教室では、 後期に行われる 日本語表現法の授業で 使用する抹茶茶碗を作成しました。  ...
-
-
理学 スポーツ授業訪問vol.2 スポーツ医学 2016年5月25日(水)
- 本日は 理学療法学科3年生前期の 「スポーツ医学」 の授業の一コマを 紹介したいと思います
本校スポーツ医療学科から 大塚先生が...
-
-
鍼灸授業訪問vol.1 特殊鍼灸実技 2016年4月20日(水)
- 3年生の生徒を対象に 「特殊鍼灸実技」 が始まりました
特殊鍼灸実技の目標は、 「良導絡自律神経調整療法」を マスターすること...
-
-
看護授業訪問vol.14「笑いと医療」 2014年11月20日(木)
【授業訪問】
14回目の今回は、看護学科3年生の「笑いと医療」です。 本校の看護学科では3年次の授業カリキュラムの1つに「笑...
-
-
鍼灸授業訪問vol.13「はりきゅう臨床実習Ⅱ」 2014年10月22日(水)
【授業訪問】
13回目の今回は、鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科が3年次に学ぶ「はりきゅう臨床実習Ⅱ」です。 内容は「整形外科ドクタ...
-
-
看護授業訪問vol.12「クリティカルシンキングⅡ」 2014年9月30日(火)
【授業訪問】
12回目の今回は看護学科4年生の「クリティカルシンキングⅡ」です。 内容は、『ケーススタディ』の発表会です
...
-
-
作業授業訪問vol.11「社会生活行為学」 2014年7月15日(火)
【授業訪問】
11回目の今回は作業療法学科3年生の「社会生活行為学」です。 内容は、障害者を想定しての調理実習です
グループに...
-
-
理学授業訪問vol.10「解剖生理学実習Ⅱ」 2014年7月2日(水)
-
【授業訪問】
10回目の今回は理学療法学科3年生の「解剖生理学実習Ⅱ」です。 作業療法学科は内臓プレゼンテーションでしたが、理学療法学...
-
-
作業授業訪問vol.9「解剖学実習Ⅱ」 2014年6月25日(水)
-
【授業訪問】
9回目の今回は作業療法学科3年生の「解剖学実習Ⅱ」です。 課題は、内臓模型プレゼンテーション。今回初めての試みですþ...
-
-
作業 看護授業訪問vol.8「日本語表現法(陶芸教室)」 2014年5月21日(水)・22日(木)
-
【授業訪問】
8回目の今回は看護学科1年生の「日本語表現法(陶芸教室)」です
看護学科では日本語表現法の講義の一貫として、...
-
-
鍼灸授業訪問vol.7「美容鍼実技」 2014年5月14日(水)
-
【授業訪問】
7回目の今回は鍼灸学科3年生の「美容鍼実技」にお邪魔しました
美容鍼の授業は全15回。今日は5回目で初めて顔面部...
-
-
看護授業訪問vol.6「実技演習 輸液と採血」 2014年3月6日(木)
-
【授業訪問】
第6回目は看護学科2年生の「実技演習 輸液と採血」
2年生の基礎看護技術の最後の演習として、輸液と...
-
-
鍼灸授業訪問vol.5「社会はりきゅう学」 2014年3月3日(月)~6日(木)
-
【授業訪問】
第5回目は鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科2年生対象の「社会はりきゅう学」
社会はりきゅう学とは、社会的ニーズの...
-
-
看護授業訪問vol.4「災害看護グループワーク」 2014年2月24日(月)
【授業訪問】
第4回目は看護学科2年生の「災害看護グループワーク」
災害に対する知識を持ち、災害時の心構えと備えについて学習...
-
-
鍼灸授業訪問vol.3「基礎マッサージ実技」 2014年2月6日(木)
【授業訪問】
第3回目は鍼灸マッサージ学科1年生の「基礎マッサージ実技」
四国では珍しく小雪が舞う
この日はなんと実...