-
-
鍼灸授業訪問「実践はりきゅう実技Ⅵ」 2022年12月20日(火)
- 今回は、鍼灸マッサージ学科3年生「実践はりきゅう実技Ⅵ」の授業を紹介します
担当教員は堤野先生です。 「実践はりきゅう実技Ⅵ」では3...
-
-
鍼灸授業訪問「基礎あん摩マッサージ指圧実技Ⅰ」 2022年7月20日(水)
- 今回は、鍼灸マッサージ学科1年生「基礎あん摩マッサージ指圧実技Ⅰ」の授業を紹介します
担当教員は大麻先生です。 この授業は、あん摩マ...
-
-
鍼灸授業訪問「解剖学Ⅱ」 2021年1月20日(木)
- 今回は鍼灸マッサージ学科1年生の「解剖学Ⅱ」の授業を紹介します
担当は、学生から「授業が分かりやすい
」という声が上がる櫨元...
-
-
鍼灸授業訪問「基礎きゅう実技Ⅰ」 2021年8月20日(金)
- 今回は7月に実施した鍼灸マッサージ学科1年生の「基礎きゅう実技Ⅰ」の授業を紹介します
担当は学生から絶大な人気を誇る久保先生です。 ...
-
-
鍼灸授業訪問「OSCE(客観的臨床能力評価)」 2021年3月19日(金)
- 「OSCE(客観的臨床能力評価)」とは、2年生を対象に、3年生で行われる臨床実習の時に必要な知識や技術を習得できているかを評価するための実技審査の事です...
-
-
鍼灸授業訪問「身体観察実技」 2020年9月18日(金)
- 今回は鍼灸マッサージ・鍼灸学科の「身体観察実技」を紹介します
担当は教員として10年以上のキャリアがあり、この「身体観察実技」の担...
-
-
鍼灸授業訪問「中医薬膳」 2019年12月25日(水)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科1部では2年次に非常勤講師の池田佳代先生による「中医薬膳」の授業を行っており、今年で5回目を迎えました
...
-
-
鍼灸授業訪問「経絡経穴概論Ⅲ」 2019年6月20日(木)
- 今回の授業訪問は鍼灸学科2年生の「経絡経穴概論Ⅲ」という授業です
経穴とはツボのことです。1年生で全身の経穴の名前と位置をし...
-
-
鍼灸授業訪問「レディース鍼灸実技」 2019年1月22日(火)
- 今回は鍼灸マッサージ学科3年生の 「レディース鍼灸実技」をご紹介します
担当の新開先生は 大阪・神戸で鍼灸サロンを されていらっしゃ...
-
-
鍼灸授業訪問「中医薬膳」 2018年12月18日(火)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科では 2年次に「中医薬膳」の授業を行っています
今日は「季節の施膳」
お楽しみの...
-
-
鍼灸授業訪問「美容鍼灸実技」 2018年7月24日(火)
- 今回は鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科3年生の 「美容鍼灸実技」 をご紹介します
美容鍼灸が授業に本格導入されて、 はや10年になり...
-
-
鍼灸 理学 作業 看護授業訪問 交流授業 2018年1月18日(土)・26日(金)・2月7日(水)
- 理学療法学科・作業療法学科の3年生に 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科教員、 鍼灸マッサージ学科3年生で 鍼灸・あん摩マッサージ指圧の 交流授業を実施しまし...
-
-
鍼灸授業訪問 中医薬膳 2018年2月5日(月)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科2年生 「中医薬膳」の授業(池田佳代先生)で 2回目の調理実習が行われました
今回のテーマは『グル...
-
-
鍼灸授業訪問 弁証配穴刺鍼実技 2018年1月22日(月)
- 今回の 鍼灸マッサージ・鍼灸学科 の授業訪問は 2年生の「弁証配穴刺鍼実技」です
担当は専任教員で 附属鍼灸治療院の院長でもある 大網先...
-
-
鍼灸 看護授業訪問 リラクゼーション方法論 2017年12月1日(金)
- 看護学科4年生の 「リラクゼーション方法論」の授業、 9月からスタートし、 全30時間が修了しました
四国医療専門学校の看護学科では、 3...