理学療法学科
- 思い描く理学療法士
- 鈴木 なぎさ
- 令和2年度卒業
- 社会医療法人協和会 加納総合病院 勤務
- 高校3年生の時、まだ何がしたいかも定まっておらず進路に悩んでいた時に「誰かのために役に立てる人になりたい」という夢を持ち、四国医療専門学校に入学しました。四国医療専門学校の建学の精神である「健康のあ...
- ライバルから仲間へ・・・
- 泉輝広、宮本海優人、笹尾祐太、石原翼
- 令和3年度入学
- 僕たち4人は小さい頃から、柔道で香川県内においてトップを争うライバルでした。 そんなライバル関係から、今では同じ理学療法士を目指すクラスメートとなり、仲間としてお互いに教え合いながら、学業に励んでい...
- 新卒1年目での1人職場&リハビリテーション科開設
- 増田 康希
- 令和2年度卒業
- 大麻学園附属桃陵クリニック 勤務
- 四国医療専門学校を卒業後、リハビリテーションスタッフが誰1人いない環境に飛び込み、リハビリテーション科の開設にも携わっています。新卒1年目での開設業務は大変なこともありますが、他では決して学べないこ...
- 双子で積み上げていく理学療法士キャリア
- 冨尾見怜・冨尾州統
- 平成30年度入学
- 私達は男女の双子で、同じ学校・クラスで理学療法士になるという同じ夢に向かって切磋琢磨しながら頑張っています。今までも同じ環境で人生を歩んできた私達ですが、理学療法士になるという夢は同じでも目指す分...
- 理学療法士になった今
- 前川 大阿
- 平成31年度(令和元年度)卒業
- 医療法人財団 朔望会 リハビリテーションエーデルワイス病院 勤務
- 私は4月から東京の回復期病院で働いています。業務を覚えること、担当患者様に関する勉強に加えて、新型コロナウィルス感染症の影響もあり大変な毎日ですが、先輩にサポートしていただきながら日々頑張っています...
- 入学から1年を経て
- 天雲 大陽
- 平成31年度(令和元年度)入学
- 学校に入学してから1年がたち、様々なことを学びました。特に難しかったのは解剖学です。学んでいくうちに身体の構造や筋肉、神経などを知り、どんどん興味が出てきました。これからさらに専門的なことを学んでい...
- 地域に根ざしたリハビリ
- 古川 正樹
- 平成30年度卒業
- 株式会社 フルーション・リハビリ本舗ぴ~ちデイ 勤務
- 学校を卒業して約半年、丸亀市にあるリハビリ特化型デイサービスで勤めています。僕は高校を病気で中退、そして専門学校を経て今に至るまで、ある種の社会的リハビリを経験してきました。その時に支えてくれたの...
- 私が目指す理学療法士
- 中村 美波
- 平成30年度卒業
- 高松協同病院
- 私は4月から臨床実習でお世話になった病院に就職します。実習では自分の未熟さを痛感すると共に臨床の現場で働いている先生方の臨機応変な対応や評価・治療技術の高さに感動しました。これらの経験によって、自分...
- 学生生活で今、活かされること
- 尾藤 由子
- 平成24年度卒業
- おさか脳神経外科病院
- 勉強の仕方、人との関わり方、個性の活かし方、目標の作り方など、この学校でたくさん学び、学生時代の経験は、卒業して6年経った今でも仕事やプライベートで活かされています。
- 実習を通して
- 沖田 圭輔
- 平成27年度入学
- 11月から12月にかけて長期臨床実習で総合病院に行かせていただきました。多くの指導者と関わる中で、たくさんの治療の方法や疾患に対する考え方を勉強することが出来ました。症例発表などたくさん大変なことがあ...