作業療法学科
- 卒業に向けて!!
- 谷本 良雅
- 平成31年度(令和元年度)入学
- 最後の臨床実習を終え、達成感に満ち溢れています。ですが、臨床研究・就職活動・国家試験に向けた勉強を同時進行でやって行かなければなりません。4年間の集大成である今この瞬間を皆で乗り越えて行くことが、専...
- 作業療法士のやりがい
- 川村 直人
- 平成28年度卒業
- 香川県済生会病院 勤務
- 臨床に出て感じることは、同じ疾患や症状の患者様でも一人ひとり違った目標を持っているため、その方の生きてきた生活背景や性格など、その人らしさを引き出しながら支援していく必要があり、支援方法や関わり方...
- 臨床実習に向けて
- 村上 綾菜
- 平成31年度(令和元年度)入学
- 10月の評価実習を終え、11月から臨床実習が始まります。臨床現場で必要とされる知識や技術を学ぶと共に、自発的に行動し作業療法士を目指す学生としての自覚をさらに高めたいと思っています。
- 作業療法士になって良かった
- 八木 洋樹
- 平成28年度卒業
- 株式会社 創心會 勤務
- 四国医療専門学校に入学した当初は、将来について漠然としており、作業療法についても理解できておりませんでした。同級生との勉強や実習での経験を重ね、作業療法の面白さや楽しさを学ぶことができました。学校...
- 評価・臨床実習に向けて
- 中村 麻理奈
- 平成30年度入学
- 10月から評価実習、11月から臨床実習が始まります。3年間学校で学んだ知識・技術が発揮できるように頑張ります。実習先で経験したことを糧に邁進したいと思います。
- やりがいのある仕事
- 紙本 晋
- 平成27年度卒業
- 三豊総合病院 勤務
- 私は高校生の時、将来の夢などは持っておらず、ただ漠然に“国家資格を取り、やりがいのある仕事に就きたい”と考えており、四国医療専門学校に入学しました。入学当初は、本当に作業療法士になりたいのかはっきり...
- 評価・臨床実習に向けて
- 田賀谷 玲奈
- 平成29年度入学
- 10月から評価実習、11月から臨床実習が始まります。臨床現場で必要とされる知識や技術を習得できるよう頑張ります。また、今まで3年間学校で学んできた事以上に、実習に行って学んだこと・経験したことをさらに深...
- 祖母の言葉
- 宮脇 舞
- 平成26年度卒業
- 坂出聖マルチン病院 勤務
- 私がまだ医療の道を考えていなかった頃、祖母がデイケアに通っており、「デイに行くのが楽しみ」と帰って来る度に嬉しそうにいつも言っていたのが印象的でした。 その後、医療の道に進むと決めた時に祖母の言葉...
- 評価実習に向けて
- 辻 裕成
- 平成28年度入学
- 10月から開始される評価実習では、初めて担当患者様を受け持ち、種々の検査・測定を実施します。また、学生によっては初めての一人暮らしを経験することになります。様々な不安はありますが、クラスの仲間と共に...
- 学校生活、臨床を経て
- 安部まなみ
- 平成25年度 卒業
- 広瀬病院 勤務
- 私が四国医療専門学校に入学した当初は、医学的な知識は全くなく、学ぶことの大半が初めて知ることばかりでした。基本的な知識から覚えなければいけないことがたくさんあり、とても大変だったことを覚えています...