看護学科
- 憧れの実習指導
- 吉村 瞳(旧姓:岩﨑)
- 平成26年度卒業
- 坂出市立病院 勤務
- 看護師として働いて8年目となりました。入職して4年が経った頃から、以前から興味のあった実習指導を担当しています。知識不足を実感しうまくいかないこともあった反面、先輩達から助言をいただきながらではあり...
- 看護師になるために
- 北中 泉希
- 令和2年度入学
- 3年生になり、高学年としての自覚を持ち行動しなければならないとの思いが強くなりました。この4月からは毎日継続して自己学習を続けています。将来の夢である看護師を目指し、今後も仲間と共に勉学に励んでいき...
- 訪問看護師として
- 吉田 剛志
- 平成27年度卒業
- セントケア訪問看護ステーション丸亀 勤務
- 4年間の総合病院での勤務後、訪問看護に興味を持つようになり、現在は訪問看護師として患者様と関わっています。きっかけは、祖父が入院した際の「家に帰りたい」という思いに触れたこと、また入院患者の方々の「...
- 最終学年になって
- 吉田 礼奈
- 平成30年度入学
- 来年の春、9か月後には卒業を迎えます。4年生になり2か月が過ぎ、実習と就職活動、国家試験の学習と毎日忙しく過ごしてきました。5月には第1志望であった地元の病院から内定を頂き、夢に向かって進んでいる実感が...
- 看護師になった今
- 高重 佳子
- 平成29年度卒業
- KKR高松病院 勤務
- 入職以来、3年間呼吸器内科で勤務しています。毎日が緊張の連続で、責任の重い仕事ではありますが、優しい先輩方にフォローしていただきながら、日々頑張っています。
- 新学期を迎えて
- 大石 将暢
- 平成30年度入学
- 国家試験の合格に向けた対策や就職情報の収集で忙しい毎日ですが、演奏したり歌うことで前向きな気持ちになることも多く、これから始まる長い実習期間も上手く気分転換をしたり心を整えながら乗り切っていきたい...
- 助産師になる
- 鎌田 莉奈
- 平成30年度卒業
- 山陽学園大学助産学専攻科 進学
- 四国医療専門学校で4年間勉強する中で、私は「助産師になる」という目標を見つけました。卒業し、今は大学の助産学科で学んでいます。妊娠やお産、赤ちゃんについて・・・興味のあることを深く学習する毎日はとて...
- 卒業を前に
- 村木 敦美
- 平成27年度入学
- 最終学年に進級し、夏には実習での経験をクリティカルシンキングを通じて振り返ったり、秋には学内での客観的臨床能力試験にて実践能力を確認したりと充実した毎日でした。2月に入り、目前に迫る国家試験に向け頑...
- 看護師になって
- 笹尾 真鈴
- 平成26年度卒業
- KKR高松病院 勤務
- 看護師になり3年が経ちました。まだまだ分からないことも多く自分の未熟さに落ち込むこともありますが、優しい先輩方に囲まれて学ぶことも多くあり、楽しく充実した毎日を過ごすことができています。
- 基礎看護学実習Ⅱを終えて
- 山原 真実
- 平成28年度入学
- 今回の実習では初めて患者様を受け持ち、ケアを実施しました。入院している患者様の個別性に注目し、QOL(生活の質)を重視しながら看護計画を立てることは大変でした。その分「ありがとう」と笑顔で言ってくださ...