資料請求 REQUEST

オープンキャンパス OPEN CAMPUS

授業訪問

授業訪問「徒手筋力検査法、骨・筋触診」

作業

2019年12月20日(金)

今回は、作業療法学科1年生「徒手筋力検査法、骨・筋触診」を紹介したいと思いますhappy01sign01

授業の講師は、作業療法学科山川先生・長尾先生ですwinkshine

この授業はその名の通り、各筋の筋力を手で検査(評価)し、筋の起始部・停止部や骨を手で触るなど、リハビリテーション分野では必須の技術・知識ですchick

理学療法に限らず、作業療法においても、筋力強化や体力維持のために患者様に対して筋力トレーニングを行いますrun




人体には、約400個の骨格筋・約200個の骨があり、その全てを覚えるのは中々大変ですsweat01

また、その筋を動かす神経系までとなると、膨大な量の知識ですsign01  

四国医療専門学校では4年の修業年限を生かし、リハビリテーションを行うために必要な知識・技術をじっくり・ゆっくり時間をかけて学んで行きますwinkpaper