-
-
スポーツ授業訪問 「まとめ」 2018年3月20日(火)
- スポーツ医療学科2年生の 「まとめ」の授業の様子を 紹介します
「まとめ」の授業とは、 トレーニング指導者や アスレティックトレーナーと...
-
-
看護授業訪問 音楽療法 2018年3月15日(木)
- 老人ホーム「浜のかぜ」の レクリエーションに 音楽療法の授業で学んだ HandBellとツリー・チャイムで 「瀬戸の花嫁」、 トーンチャイムで 「上を向...
-
-
看護授業訪問 日本語表現法(茶道) 2018年3月13日(火)
- 看護学科1年生が 日本語表現法の授業の一環で、 7回にわたって茶道をしました
まずはお辞儀の仕方や 畳の歩き方、 襖の開け方についてなど...
-
-
看護授業訪問 栄養学・食事療法 2018年3月9日(金)
- 看護学科1年生が 栄養学・食事療法の授業で 調理実習を AクラスとBクラスに分かれて 2回行いました
両クラスともに 『糖尿病食』 を作りま...
-
-
理学授業訪問 日常生活活動実習 2018年2月27日(火)
- 理学療法学科2年では 前期、後期で日常生活活動 という科目を学びます
体の半身が動かない方や、 両足が動かない方、 下肢を切断された方な...
-
-
鍼灸 理学 作業 看護授業訪問 交流授業 2018年1月18日(土)・26日(金)・2月7日(水)
- 理学療法学科・作業療法学科の3年生に 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科教員、 鍼灸マッサージ学科3年生で 鍼灸・あん摩マッサージ指圧の 交流授業を実施しまし...
-
-
鍼灸授業訪問 中医薬膳 2018年2月5日(月)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科2年生 「中医薬膳」の授業(池田佳代先生)で 2回目の調理実習が行われました
今回のテーマは『グル...
-
-
鍼灸授業訪問 弁証配穴刺鍼実技 2018年1月22日(月)
- 今回の 鍼灸マッサージ・鍼灸学科 の授業訪問は 2年生の「弁証配穴刺鍼実技」です
担当は専任教員で 附属鍼灸治療院の院長でもある 大網先...
-
-
作業授業訪問 日常生活活動実習 2017年12月20日(水)
- 作業療法学科2年生 後期科目「日常生活活動実習」 の授業を本校作業療法学科の 松本先生が担当されています
今回は、実技試験の様...
-
-
鍼灸 看護授業訪問 リラクゼーション方法論 2017年12月1日(金)
- 看護学科4年生の 「リラクゼーション方法論」の授業、 9月からスタートし、 全30時間が修了しました
四国医療専門学校の看護学科では、 3...
-
-
看護授業訪問 バイタルサイン測定演習 2017年11月17日(金)
- 1年生と4年生で演習を行いました
今回の演習は、バイタルサイン測定です
1年生は看護学生として 患者役の4年生と コミュニ...
-
-
柔整授業訪問 柔道整復実技 2017年10月18日(水)
- 本日は柔道整復学科3年生の 「柔道整復実技」 の授業の1コマを紹介したいと思います。 柔道整復実技は 柔道整復師が 仕事現場で遭遇する可能性のある...
-
-
鍼灸授業訪問 学外治療院体験報告会 2017年9月21日(木)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科で 「学外治療院体験報告会」 が行われました
この授業は2年生を対象としたもので、 生徒が自ら将来目指す 鍼...
-
-
作業授業訪問 作業療法技術論「マネジメント」 2017年7月28日(金)
- 今回は作業療法学科3年生の 「マネジメント」 の授業の一コマを紹介したいと思います
現在、日本作業療法士協会が推進している 『生活行為...
-
-
スポーツ授業訪問 アスレティックリハビリテーション 2017年7月25日(火)
- 本日はスポーツ医療学科2年生の 「アスレティックリハビリテーション」 の授業の一コマを 紹介したいと思います
アスレティックリハビリテ...