-
-
鍼灸授業訪問vol.16 「社会あはき学」 2017年3月16日(木)
- 社会あはき学(あん摩マッサージ指圧はりきゅう学)とは 現代社会のニーズを把握し、 コミュニティメディスンを 担うことができる医療人像について、 見学や...
-
-
鍼灸授業訪問vol.15 「臨床実習前施術実技試験」 2017年3月16日(木)
- 2年生を対象に 臨床実習前施術実技試験 が実施されました
この試験は 2年生がこれまで授業で学んだ 知識や技能を確認するもので、 3年次に...
-
-
看護授業訪問vol.14 「音楽療法」 2017年2月21日(火)・22日(水)
- 看護学科2年生が 音楽療法の授業で 2グループに分かれて、 2日間にわたり 『歩・いっぽ』へ 施設訪問に行きました
デイサービスで 練習してきた曲...
-
-
看護授業訪問vol.13 「栄養学・食事療法」 2017年1月17日(火)・2月7日(火)
- 看護学科1年生が、 栄養学・食事療法の講義で 調理実習を行いました
第1回目は、 高血圧食を作りました
メニュー...
-
-
看護授業訪問vol.12 「日本語表現法(茶道)」 2017年2月6日(月)
- 看護学科1年生は、 日本語表現法の講義で 1月から2月に7回にわたって 茶道をおこなっています
日本の伝統文化である 茶道を通じて...
-
-
鍼灸授業訪問vol.11 「中医薬膳」 2017年1月25日(水)
- 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科2年生で 実施されている「中医薬膳」の授業で 調理実習が行われました
まず、グループごとに患者役1...
-
-
作業授業訪問vol.10 「作業療法評価学演習」 2016年12月2日(金)
- 作業療法学科2年生後期の 「作業療法評価学演習」 の授業の一コマを紹介します
本校作業療法学科の 山川先生・水上先生が 評価学...
-
-
作業授業訪問vol.9 「作業療法評価学演習」 2016年11月11日(金)
- 作業療法学科2年生後期の 「作業療法評価学演習」 の授業の一コマを 紹介したいと思います
作業療法評価学は、 2年次に1年をかけ...
-
-
理学 看護授業訪問vol.8「基礎看護援助論」(理学・看護交流授業) 2016年11月10日(木)
- 理学療法学科の 高橋先生と 大西先生が担当する 看護学科1年生の 「基礎看護援助論」 という講義の中で実技を行いました
今回は、 理学療...
-
-
看護授業訪問vol.7 「クリティカルシンキングⅡ」発表会 2016年8月26日(金)
- 看護学科4年生が 1年間の臨地実習での症例を振り返り、 5号館の501教室と502教室の 2会場に分かれて発表しました
論理的かつ構造的に考え、...
-
-
理学授業訪問vol.6 肺理学療法 2016年7月28日(木)
- 理学療法学科2年生の 講義の中に 「肺理学療法」 があります
病気や外傷によって 呼吸機能に障害を受けた方に対し、 呼吸リハビリテーショ...
-
-
理学授業訪問vol.5 実習前教育 2016年7月9日(土)
- 理学療法学科3年生は 「実習前教育」の一環として 「鏡を使って 高次脳機能障害を 体験してみよう
」 という内容で授業を行いました
高次...
-
-
理学授業訪問vol.4 義肢装具学実習 2016年6月16日(木)
- 本日は理学療法学科3年生の 「義肢装具学実習」 の授業の一コマを 紹介したいと思います
理学療法士が 仕事で関わることの多い 義...
-
-
看護授業訪問vol.3 陶芸教室 2016年5月6日(金)~27日(金)
- 看護学科1年生が 「陶芸教室」を行いました
陶芸教室では、 後期に行われる 日本語表現法の授業で 使用する抹茶茶碗を作成しました。  ...
-
-
理学 スポーツ授業訪問vol.2 スポーツ医学 2016年5月25日(水)
- 本日は 理学療法学科3年生前期の 「スポーツ医学」 の授業の一コマを 紹介したいと思います
本校スポーツ医療学科から 大塚先生が...