授業訪問vol.10「解剖生理学実習Ⅱ」
理学
2014年7月2日(水)
【授業訪問】
10回目の今回は理学療法学科3年生の「解剖生理学実習Ⅱ」です。
作業療法学科は内臓プレゼンテーションでしたが、理学療法学科は骨模型を作製中です
紙粘土を用いて、上肢(腕)や下肢(脚)の骨模型を作製します。自分たちの身体よりもやや小さめのサイズを2人一組で作製します
学生は、久しぶりに紙粘土を触って「なつかしい」「面白い
」など楽しそうに取り組んでいます
作製が進んでいくと、口数が少なくなり、真剣に作製に取り組んでいます
骨模型を作製することで、骨の特徴や筋肉がどのように骨に付着しているのかを確認することが出来ます
3年生は、これから評価実習や臨床実習に出て行きます
実習に向かって頑張って勉強しよう
7月20日(日)の理学療法学科のオープンキャンパスでは「3Dで学ぶ体の動き」という内容で体験授業を行いますぜひ、ご参加ください