-
-
理学授業訪問「特別講義」 2023年1月23日(月)
- 初めての長期実習を終えた理学療法学科3年生。 最終学年に進む大切なこの時期には、病院などの臨床の場で活躍されているベテランの外部講師の先生をお招きし...
-
-
理学授業訪問「理学療法技術論Ⅱスポーツ医学」 2022年8月24日(水)
- 理学療法学科3年生の「理学療法技術論Ⅱスポーツ医学」の授業を訪問しました
担当講師は、駿河台大学スポーツ科学部教授でアスレティック...
-
-
理学授業訪問「ゼミ」 2022年2月21日(月)
- 今回は、理学療法学科1年生の「ゼミ」の授業を紹介します
感染症対策をしっかりと行い授業をしています。 「ゼミ(ゼミナール)」とは、一...
-
-
理学授業訪問「解剖生理学実習Ⅰ」 2021年9月21日(火)
- 今日は、理学療法学科1年生の「解剖生理学実習Ⅰ」に訪問しました
この授業では、骨や筋肉の位置と働きを単に記憶するだけではなく、実際...
-
-
理学授業訪問「運動療法演習Ⅰ」 2021年4月20日(火)
- 新年度が始まり、各学年とも次のステップに進みました
今回は理学療法学科3年生の授業「運動療法演習Ⅰ」に訪問しました
この日...
-
-
理学授業訪問「学内実習」 2020年10月26日(月)
- 『What is 臨床?~コロナ禍の学内実習で得られるもの~』 ・・・というわけで、今回は絶賛開催中の理学療法学科4年生の学内実習の様子をお伝えしま...
-
-
理学 作業授業訪問「脊髄損傷特別講義」 2020年2月20日(木)
- 今回は、理学療法学科、作業療法学科2年生の「脊髄損傷特別講義」を紹介します
脊髄損傷とは脊髄という神経の通り道を何らかの理由で損傷したこと...
-
-
理学授業訪問「基礎理学Ⅰ」 2019年8月22日(木)
- 今回は、理学療法学科2年生の「基礎理学Ⅰ」を紹介したいと思います
この授業はその名の通り、筋肉について、トレーニング方法について理...
-
-
理学 作業授業訪問「吸引授業」 2019年2月20日(水)
- 今回は、 理学療法学科・作業療法学科3年生の 「吸引授業」を紹介したいと思います
吸引とは、気道や口の中に痰が溜まり、 自分では出すこ...
-
-
理学授業訪問「肺理学療法」 2018年8月17日(金)
- 今回は、 理学療法学科2年生の 「肺理学療法」 という授業を紹介します
病気や外傷によって 呼吸機能に障害を受けた方に対し、 呼...
-
-
理学授業訪問「義肢装具学実習」 2018年6月4日(月)
- 理学療法学科3年生の授業の中に 「義肢装具学実習」 があります
理学療法の治療にあたっては、 病気やけがによって麻痺を生じた方や 手足を...
-
-
理学授業訪問 日常生活活動実習 2018年2月27日(火)
- 理学療法学科2年では 前期、後期で日常生活活動 という科目を学びます
体の半身が動かない方や、 両足が動かない方、 下肢を切断された方な...
-
-
鍼灸 理学 作業 看護授業訪問 交流授業 2018年1月18日(土)・26日(金)・2月7日(水)
- 理学療法学科・作業療法学科の3年生に 鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科教員、 鍼灸マッサージ学科3年生で 鍼灸・あん摩マッサージ指圧の 交流授業を実施しまし...
-
-
理学授業訪問 肺理学療法 2017年7月24日(月)
- 理学療法学科2年生の 講義の中に 「肺理学療法」 があります
病気や外傷によって 呼吸機能に障害を受けた方に対し、 呼吸リハビリテーショ...
-
-
理学 看護授業訪問vol.8「基礎看護援助論」(理学・看護交流授業) 2016年11月10日(木)
- 理学療法学科の 高橋先生と 大西先生が担当する 看護学科1年生の 「基礎看護援助論」 という講義の中で実技を行いました
今回は、 理学療...