小豆島タートルマラソン オイルマッサージ ボランティア
2018年11月25日(日)
小豆島で開催された
第39回タートルマラソン
に参加しました
ランナーとしてではなく、
走り終えたランナーの方々を対象に
オイルマッサージを行います
このイベントは、本校卒業生で
香川県鍼灸マッサージ師会会長の
山本英介先生が
市民ランナーのスポーツ障害予防のため
長年取り組んでいるもので、
本校の学生が20年近くお世話になっています
5月のオリーブマラソンでも
お世話になりましたが、
今回も鍼灸マッサージ学科2年生14名
が参加しました
まず、山本先生とのミーティング
「レース後のこむら返り、筋肉が痙攣している場合の対応など」や
「ランナーへの配慮(クッションの使い方、ベッドメイクの確認)」など
先生から具体的にその対処法を
ご指導いただきました
学生達もリラックスしている様子で
各自大会のスケジュールを確認し、
空いた時間には
しっかり練習をしていました
そして、受付開始後
マラソンを終えたランナーを
順番に案内するも、
あっという間にベッドが埋まり
大盛況でした
完走者の中には、
「毎年マッサージも楽しみで、マッサージがあるから頑張れます」や
「学生とは思えないぐらい上手」
などの感想もありました
学生達も
笑顔でコミュニケーションをとって
相手に寄り添い、
夢中であっという間に終わった
との感想でした
最後は、皆で昼食
今回、実際の現場の声を聞けたことや
スポーツマンの体に触れたことの経験は、
学生たちにとって良い刺激になり
大きな財産になったと思います
鍼灸マッサージは、
スポーツや美容、心のケアなど
幅広い分野で
活躍できることも特徴の1つです
これからの学校生活に
今回の経験を活かし、
これからも頑張っていきましょう